技術を武器にする経営--日本企業に必要なMOTとは何か 伊丹敬之, 宮永博史

表題の本を読了しました。 MOTに関する事柄が網羅的にまとまっており、日本企業の技術経営に必要なエッセンスがほぼ含まれています。 以下メモです。

MOTの本質

イノベーションが生まれるまでの長い課程では、組織の内外の様々な人間社会の力学が生まれるため、その力学のマネジメントが技術経営の本質の一つ。 技術を育て、市場への出口を作り、社会を動かしていくために、組織で働く人々による学習活動をマネジメントするのが、技術経営の本質の一つ。

イノベーションプロセスの3段階

1.筋のいい技術をつくる

2.市場への出口をつくる

3.社会を動かす

■筋のいい技術の条件

1.科学の原理に照らして、原理的深さをもつこと

2.社会のニーズの流れに照らして、人間の本質的ニーズに迫っていること

3.自社の戦略に合致し、事業としてのポテンシャルが大きいこと

4.技術を担う人材がいること

■技術の俯瞰図をもつ

ブームか、継続的におこる本質的な変化か。

■研究テーマポートフォリオの評価

1.成果

2.動機

3.成功確率

リスクとリターンのバランスをとること。 上記の3つを正確に見積もれることが技術の目利きができる、ということが重要。

■良いコンセプトの条件

1.聞いて驚き、使って驚くという伝染効果があること

2.驚くだけの技術と仕組みの裏打ちがあること

3.許容範囲内の価格設定であること

■顧客ニーズを把握する

1.顧客ターゲットを明確にする

2.ターゲットとのコミュニケーションを継続的に何度も行う

3.いかに早く、二の矢が準備できるか

■ビジネスモデル

ビジネスモデル=ビジネスシステム+収益モデル。ビジネスシステムは以下を考える。

1.何を自分が行って、何を他人に任せるか

2.自分で行うことをどのように行うか

3.他人に任せることを、どのようにコントロールするか

■リスク

1.市場の広がりがわからないリスク

2.既存事業とのカニバリゼーションリスク

上記を踏まえて実行の資源をどう確保するか。リリース時のトラブルに対する余裕も含めて資源を確保することが重要。

■イノベ―ションの継続

油断,誤解,硬直化でとまる。

1.時系列的につながる3つのコンセプトを用意しておく

2.カリスマリーダーから全員経営に移行する

3.初心に帰る

■技術者の間違い

開発スタート時点の競合分析にこだわり、開発中の競合製品の進化を見誤ることで、開発した技術に優位性がなくなる。 社内では新技術、世間では二番煎じとなる。 無駄な忙しさは以下が原因。

1.手っ取り早く,目の前の問題を解決しようとする

2.意味のある問いを発することができない

3.上位概念を構想できない

■3つのたこつぼ

学会、専門分野、開発プロジェクト。 枠をやぶれてこそプロフェッショナル。やぶれないのはスペシャリスト。